Eubranchus farrani white form?
裸鰓目 ミノウミウシ亜目 ホリミノウミウシ科
写真の個体は2-3ミリくらい。 5ミリはないと思う。。。
水深5メートルで撮影しながら、「コイツは何者だろう・・・」と
考えていた。 海中で見る「コレ」はほぼ白い粒にしか見えず
イソギンチャクかな・・・とも思っていました。
で、ピント合わせだけに集中してようやく1枚だけ撮れたのが
上の写真。
やはりウミウシのようです(笑)。 初めは嚢舌目系かな、とも思っていましたが、
他のピントボケボケの写真を見ていると、
ツノが4本(触角と頭触手)確認できましたので、ミノウミウシ系としました。
ここまでが合っているのかも定かではありませんが、
ここから先は私には分類不可能でした・・・。
それでも「Eubranchus farrani」の白色バージョンなのかな…と、
2010/03/大瀬崎/門下/水深5メートル