uminonakae

http://uminonakae.suichu-ka.com/

浅場目

Fish

オサカナ科

標準和名で分類しました

ア行 | カ行 | サ行 | タ行 | ナ行 |
ハ行 | マ行 | ヤ行 | ラ行 | ワ行 |
海へ入る。足の十分着く水深でもマスク越しに水中を覗けば、そこはもうオサカナ達の世界が広がっている。これは楽しい!そこでスノーケリングにハマっていくのだ(笑) 水中を息絶える事なく、ずっと見続けられるということがこんなに楽しいものなのか!! ここではごく浅い海の中のオサカナ達をご紹介。ダイバーではない方も見たことがあるオサカナがいるのでは。

ebi

Prawn and crab

エビ・カニ科

標準和名で分類しました。

ア行 | カ行 | サ行 | タ行 | ナ行 |
ハ行 | マ行 | ヤ行 | ラ行 | ワ行 |
エビさんやカニさんのこと。 磯遊びではオサカナさんよりもカニさんの方が馴染みがあるかもしれませんね。 小さなバケツの中にカニさんが沢山!なんて経験をされている方も多いと思います。一方エビさんを捕ったという記憶はないかな。 しかし浅いところからいるんですよ。 そんなエビさんかにさんをご紹介。 

sonota

Others

その他科

ウニ、ヒトデ | イカ・タコ | コーラル | 海藻 | その他 |
浅場で見られるその他の生物。 またここでは植物もご紹介しています。 太陽サンサンと入る浅場の海だから植物がたくさん生息しているんですね。 ウミウシは浅場で見られるものについても「水底目」でご紹介しています。

Underwater scenery and land scenery

水中・陸上風景科

水中風景 | 陸上風景 | ゴミ |
水中風景だけではなく海をテーマに陸上風景も (無理があるところもしばしば・・・) 紹介です。 水中は勿論のこと陸から海を眺めているだけでも心落ち着きます。