ホカケトラギス科アルバム

ウサギトラギス ウサギトラギス ウサギトラギス

ウサギトラギス ウサギトラギス ウサギトラギス

ウサギトラギス

毎年、冬-春頃になるとにわかに話題に上がる生物の一種です。
見られる水深は様々だとは思いますが、写真の個体は全て水深7メートル程と
浅く、粘ろうと思えばキリががなくなってしまいます。
が、長居は身体にも良くないと思い全て10分以内で撮影終了です。
上段左は10分以内という制約の中、やはり黒い背鰭が立ち上がることは無かったのですが
第2背鰭が全開になり、夢中でシャッターを切ってました。綺麗ですね!
上段中央の写真は運良く10分の間に5回ほど背鰭が立ち上がりました!
上段右はTATCHYさんの写真。この時も背鰭は閉じたままだった…。
下段左と中央の写真はメスの個体。写真のように砂に潜ってしまうと
探し出すのに一苦労です・・・。
2010/03-04/大瀬崎/湾内/水深7メートル/水温16度