コトヒメウミウシ

裸鰓目 ドーリス亜目 ネコジタウミウシ科
白くて小さい (写真の個体は7〜8ミリくらい) 種。 肉眼で見ていると
触角の先端が黄色いこと等まったく気付きもしない。 まっ白に見えてしまうのですが
白一色だとコントラストがなく 「ウミウシ」 と認識するまで時間がかかってしまうほどです。
水温の低い春くらいには浅い所で、たまーに見られるような気がします。
次こそはしっかり撮るぞ! といつも思わせる被写体です。
裸鰓目 ドーリス亜目 ネコジタウミウシ科
白くて小さい (写真の個体は7〜8ミリくらい) 種。 肉眼で見ていると
触角の先端が黄色いこと等まったく気付きもしない。 まっ白に見えてしまうのですが
白一色だとコントラストがなく 「ウミウシ」 と認識するまで時間がかかってしまうほどです。
水温の低い春くらいには浅い所で、たまーに見られるような気がします。
次こそはしっかり撮るぞ! といつも思わせる被写体です。